あんまり臭いときにはサルモネラ菌を疑った方がいい

例えば、自宅で犬を飼っているとか、猫がいるとか、亀がいるとか、何がしか、ペットを飼っている人は多いですけど、そういう人は、夏場でも特にサルモネラ菌に気をつけてください。

サルモネラ菌は、たいていは紫外線で死にますし、口に入らない限りは、そんなに恐れるものではないんですけど、それでも、少し不潔にしているだけでも、かなり部屋の中とかに雑菌が繁殖するので、こまめに壁や天井まで気をつけて掃除をしたりして、自分もそうですけど、住宅も衛生的に快適に暮らせるように努力をしないといけません。

匂いとかは、例えばきれいに自分がしていても、他人から移ることがありますし、外で臭いトイレに入っただけでも、髪の毛とかいろんなところが、一緒に臭くなったりすることって、嫌だけど時々は誰だってありますもんね…

自分のかいた汗だって、酸素にふれれば、すぐにおしっこと同じ成分に変わるんだし、臭いのは当然で、だからこそ、蒸発して付着する壁とか天井、カーテンなど雑菌まみれの所に気を配らなければいけないんです。

タバコを吸っている人は、たいていお酒もガンガン飲みますけど、そういう血液が完全に酸性化するような食生活を送っていると、本来ならたいして匂わない人でも、酸性だから臭くなったり、水虫になったり汚くなります。

食べ物も、アルカリ性食品をたっぷりとるよう、心掛けていくだけでも全然違います。
体も楽になるし、体がおかしくなったとき、すぐに気がつくことができます。

私も長年、喫煙をしていたんですが、その、喫煙していた頃には、全然体は匂わなかったのに、禁煙してから、何年か後に、たまって黒ずんで、外に出てくれないニコチン、タールから、だんだん匂いがするようになってきたんです。
これが、結構、思ったより強烈で、歯茎にもたまっているから、それが歯医者でつついたときに、すごい臭かったりとかして、ビックリする事があるんですよ…
部屋も壁とか、真っ黄っきになるけど、それを取り除くときに掃除が大変なように、なかなか体でもとれないので、あんまりそういう物はおいしく吸ったりしない方が後々の為ですよ。

辞めた後が、意外ときついので、嫌な匂いをなくすまで。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>